Skip to content
  • HOME
  • 終活ノート
  • 終活セミナー
  • 終活カウンセラー
  • 医療・介護
  • お葬式・お墓
  • 相続

終活マガジン

何歳からでも始められる終活サイト

終活とはなんだろう?
  • 終活とは
  • もしもに備える
    • 医療・介護
    • お葬式・お墓
  • 明るい終活
    • 終活支援サービス
  • 丁寧な暮らし
    • 生活
    • 食

はじめての終活

  • 終活とは
  • 終活カウンセラー
  • 終活ノート
  • 終活セミナー

サービス・その他

  • 写真
  • 本
  • 明るい終活
  • 食

手続きの終活

  • もしもに備えるチェックリスト
  • お葬式・お墓
  • 医療・介護
  • 相続
  • 終活支援サービス

月別: 2017年8月

メメント・モリ

メメント・モリ

2017年8月31日 – by shu-mag

「終活」とは、いわば小さな死を取り戻すための装置になり得るのではないでしょうか。

通夜のこと

通夜のこと

2017年8月28日 – by shu-mag

夜を通し、何も特別なことを行わない時間。

死を迎えていない人たちのための葬儀

死を迎えていない人たちのための葬儀

2017年8月23日 – by shu-mag

葬儀というものは、どうあろうとも、死を迎えていない人たちのためのものなのだと、あらためて考えさせられます。

告別式のはじまり

告別式のはじまり

2017年8月21日 – by shu-mag

告別式のはじまりを知ることは、現在の「終活」を考えるうえで示唆に富んでいます。

残酷さがもたらす静謐 – 『楢山節考』

残酷さがもたらす静謐 – 『楢山節考』

2017年8月19日 – by shu-mag

残されるものたちの負担になりたくない、残されたものたちの心労を和らげたい。その意味では、「終活」の根源的な姿がここにあるとも言えます。

異文化から学ぶ「終活」⑤

異文化から学ぶ「終活」⑤

2017年8月16日 – by shu-mag

スウェーデンの消費税は25%と大変高いです。
その代わり、18歳以下は無料で医療を受けられ、国や自治体の負担によって介護を受けることができます。

偉人たちはどのように死んだのか – 『人間臨終図鑑』

偉人たちはどのように死んだのか – 『人間臨終図鑑』

2017年8月12日 – by shu-mag

10代における死に始まり、果ては100代まで。総勢923人もの偉人の臨終を書き記した名著。

「自分の死」という考え方の誕生

「自分の死」という考え方の誕生

2017年8月10日 – by shu-mag

日本においてはバブル景気以降、「自分の死」を社会的なこととして強く意識せざるを得ない状況が続いてきました。

遺影について

遺影について

2017年8月8日 – by shu-mag

もしも遺影がなかった場合、私たちは葬儀の最中、何を見つめれば良いのでしょう。

終活ノート無料ダウンロード

最近の投稿

  • お墓参りに行こう

    〜鶴ヶ島さくら並木霊園⑥

  • お墓参りに行こう

    〜鶴ヶ島さくら並木霊園⑤

  • お墓参りに行こう

    〜鶴ヶ島さくら並木霊園④

  • お墓参りに行こう

    〜鶴ヶ島さくら並木霊園③

  • お墓参りに行こう

    〜鶴ヶ島さくら並木霊園②

  • お墓参りに行こう

    〜鶴ヶ島さくら並木霊園①

  • お墓参りに行こう

    〜丸山寺墓苑⑧

  • お墓参りに行こう

    〜丸山寺墓苑⑦

  • お墓参りに行こう

    〜丸山寺墓苑⑥

  • お墓参りに行こう

    〜丸山寺墓苑⑤

記事一覧

  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (9)
  • 2020年2月 (9)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (9)
  • 2019年11月 (9)
  • 2019年10月 (9)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年8月 (9)
  • 2019年7月 (9)
  • 2019年6月 (9)
  • 2019年5月 (9)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (9)
  • 2018年12月 (9)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (9)
  • 2018年9月 (9)
  • 2018年8月 (9)
  • 2018年7月 (9)
  • 2018年6月 (9)
  • 2018年5月 (9)
  • 2018年4月 (9)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (8)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (9)
  • 2017年11月 (9)
  • 2017年10月 (9)
  • 2017年9月 (9)
  • 2017年8月 (9)
  • 2017年7月 (9)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年5月 (9)
  • 2017年4月 (9)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (9)
  • 2017年1月 (12)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (9)
  • 2016年10月 (9)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (5)
  • 2016年5月 (3)
  • 2016年4月 (9)
  • 2016年3月 (9)
  • 2016年2月 (9)
  • 2016年1月 (9)
  • 2015年12月 (9)

カテゴリー

  • お墓参り
  • お葬式・お墓
  • もしもに備える
  • 丁寧な暮らし
  • 写真
  • 医療・介護
  • 周辺環境・施設
  • 故人との想い出
  • 明るい終活
  • 最寄駅・交通機関
  • 本・映画・アート
  • 死と言葉
  • 法事・法要
  • 生活
  • 異文化から学ぶ
  • 相続
  • 移動手段
  • 終活とは
  • 終活カウンセラー
  • 終活セミナー
  • 終活ノート
  • 終活支援サービス
  • 総集編
  • 霊園・墓苑について
  • 食